勝間さんのマニアックな話についていけない塾生ひろべーのゆるいブログ

勝間和代さんのミッションパートナーを目指しています。

明治乳業さんの宅配サービス

義母をデイサービスに送り、いろんな用事を済ませて帰宅後、玄関の掃除をしていたら、男性から声をかけられました。

なんだろう?と思ってみると、写真の商品を知ってもらいたくて無料で配っているとのこと。


普段は仕事でいない時間だけど、今日はたまたま休みで、真面目でおとなしそうな営業の方のお話を聴いてみました。


宅配サービスといえば他にもヤクルトは老舗だし、森永や生協、カルピスだってありますよね。


無料でいただくことに遠慮がちになってましたが、

「とにかく飲んで知ってもらいたい」「受け取ってもらいたい」「それが私の仕事なんです。」と熱心に言われます。


【砂漠の自販機】という塾長の言葉が脳裏をよぎりました。(笑)


丁重にお礼をいい、ただでいただくからにはせめてものお礼にと思い、その営業の方と質の高い雑談?をしました。(笑)


R1のヨーグルトは病院の看護師仲間でも人気だったし、私はヨーグルト好きで、明治ブルガリアヨーグルトはいつも買っていると正直な感想を話しました。


気になるお値段は、少なくともコンビニよりは安いし、宅配用の商品開発で、添加物などスーパーの商品とは違うとのこと。


話していたら、ビニール袋の底が破けて、紙のヨーグルトが一つ落ちました。

まだビンの商品でなくてよかった。(笑)

営業の方はあわててもう2袋も追加してくださいました!


スーパーの商品と違うところは

「ビン」であること。これも宅配の回収システムならではですよね。

昼間在宅でない家庭用には、保冷剤入りのボックスもあるとの説明もありました。

スーパーに買い物に行きにくい高齢者にとってはいいと思いますが

はたして、うちの辛口評論家、ご意見番はなんというでしょうか。

f:id:piyokuma15:20190826131232j:image
ちなみに、商品と一緒にいただいたパンフレットの中には、8枚もチラシが入っていました。

写真の商品を計算してみると、一袋に3個(124円、128円、114円)で計366円。(本体価格)

これを3袋なので、我が家だけで1098円もの投資?です。

こんな計算も勝間塾に入ってるので、やってみました。

介護不安は解消できる。 読書メモ

完全に放置していたこのブログ…。

気づいたら一年以上経っていた!!(@_@)

iPod touchのストレージの問題もあり、いったんクラウド?にしていたんだけど、呼び出してみた。

言い訳はしない。さっさと再開してみる。(笑)

 

久しぶりに読書メモ。

勝間コミュ以外に外に出していく練習を再開してみる。


【介護不安は解消できる】金田由美子 集英社新書

f:id:piyokuma15:20190801164144p:image

介護の本はたくさん出ている。

高齢化に伴い、これでもかって言うぐらいに増えたと思う。

介護不安になるのは、情報がないから。

避けては通れない介護ってことで、この本にはそれらの情報がつまっていると思います。

・「身体状況より人間関係」

家族の介護できるかどうかは、そこに尽きる。

私もそう思います。


介護保険サービスを利用するまでの手続きも詳しく載っています。


・介護の良否はケアマネージャーで決まる。

・介護ストレスを溜めない

・図解)覚えておきたい介助.介護のコツ

よい食事介助は、良い排泄介助から

・三大介護は

食事、排泄、入浴

「介護良ければ終わり良し

終わりよければすべてよし」

 

カンタンですが、ざっとそんな内容でした。

介護不安のある方には、オススメだと思います。

やっぱりそれまでの人間関係なんだよなぁ。

私の場合は、自分が後悔しないように

ストレスをためないように、気をつけています。

 

死を生きた人びと 小堀 鷗一郎

気がつけば、約2ヶ月ぶりの更新です。^^;

このブログも下書きだけして、途中で止まっていました。

今回は久しぶりに備忘録としての読書記録です。

f:id:piyokuma15:20180703191739j:image

「死を生きた人びと」みすず書房

著者は、小堀鷗一郎さん

外科医として約40年勤務。定年退職後に在宅診療に携わり、タイトルにあるように看取りにかかわり、現在訪問診療医。

祖父があの森鷗外とのこと。
著者が関わった症例と現代医療の問題点を図表などのデータを用いて、詳細に解説、指摘しています。

2018年5月発行の新刊本です。

 

特に印象に残ったこと。

・在宅医療、在宅死の経済的側面

病院医療に比べて在宅医療にかかる経費は、圧倒的に少ない。

・死を書いた小説を引用している。

・一般医師は在宅医療を知らない。

医師国家試験のなかに、在宅医療と介護に関する出題は、500問中1題にも満たない。(平成25年)

老いることに抗う「抗加齢医学」いわゆるアンチエイジングや介護予防についても違和感を覚えると書いている。

・俳句を詠む患者さんの話

・「看取るのは家族」

・「病死」であるべき死が「検案事例(非犯罪死体)」となる例

・日本は「生かす医療」はトップであるが、「死なせる医療」は大きく立ち遅れている。

・在宅死なき在宅医療

延命治療について、具体的に何の処置にいくらかかるかということも書いてある。

・在宅療養支援診療所のこと

・現場からの提言

・国会審議の内容などなど

 

私は今17歳の次男がお腹にいた時に祖母の在宅看取りをしましたが、この本を読んで、それって一般的ではなかったのだと思いました。

たまたま

・私が看護師だったこと

・当時は専業主婦だったこと

・兄と父がいたこと(母はこの時すでに病気だった…)

・在宅医がいたこと

介護保険を利用していたこと

などいろんな条件が重なってできたのだと改めて思いました。

祖母が苦労して建てた家に戻ってこれて最期を孫(兄と私)とひ孫(私の長男幼稚園児)と一緒の部屋で、幼い時のように祖母をはさんで数日過ごした翌日静かに息を引き取ったのです。

私が看護師になったのは、このためだったのだとその時思いました。

これから超高齢社会を迎える日本は、はたして政府がすすめたい在宅看取りがどこまでできるのだろうか。

と考えさせられる本でもありました。

 

久しぶり投稿、読んでくださってありがとうございました。😊

 

 

 

食事を変えれば脳が変わる!認知症予防レシピ

監修 佐古田三郎

料理 舘野真知子   PHP 1300円(税別)

f:id:piyokuma15:20180515175646j:image

 

表紙にあるように、大きな文字でわかりやすく読みやすい。

食の養生訓として、6つ書いてあり、特に改善として取り入れたいところは

☆発酵食品を積極的に食べる。

でした。

おススメ食材や料理写真も盛りたくさんで便利で価値ある一冊だと思います。

 

幸せな休日💕😊

先日実践した平日休みの自分時間満喫に味をしめて(笑)今日も家事を済ませてから義母をデイに送ったあと、スタバに寄ってみました。

お天気も良く、布団を干して買い物をして昼には帰る予定でした。

前回同様に店員さんにオススメを聞いてみたところ、またもや「ムースフォームラテ」だったので、今回はアイスにしてみました。

f:id:piyokuma15:20180511155450j:image

ホットの時は、マグカップに入れてくれたのに今回はプラカッブ。

アイスの方が泡立ちがよく見えると若くてかわいいスタッフが笑顔で教えてくれました。

ゆったり気分でラテを味わいながら、持参してきた本を読み、しばし時間を忘れて優雅なひととき。

またもや気づくと2時間以上経過していて、エアコンもよくきいていて寒いぐらい。

他にも図書館で借りてる本を返却したかったので、続いて隣接している図書館へ。

f:id:piyokuma15:20180511231715j:image

こういう読書手帳があって、借りた本をシール印刷して貼り付けられるようになっています。

これがまたよくできていて感動!お薬手帳みたいなのです。

1冊ずつメモする欄もあって、これは子どもがいる家庭ならすごくいいだろうなと思いました。読書習慣が身につくナイスアイデア💡!!

家ではなかなかまとまって読めないので返却前に一気読み…。

1人1人の読書スペースも確保されていて広い机で手帳も広げられる。

これまた優雅な時間で、昼食を食べることも忘れて没頭してしまいした。

家だとついつい食べ物の誘惑に負けるのに、図書館効果おそるべし!!

読書記録したこの2冊が☆☆☆☆☆5つでした。

f:id:piyokuma15:20180511232303j:imagef:id:piyokuma15:20180511232305j:image

返却する前に急いでブログに簡単な感想を書き図書館でアップ。

Wi-Fiがつながってるのでとっても便利!!

1人10冊借りられるのですが、予約している本もあるので、今回は7冊にしておきました。

最近は夜寝る前時間をネットオフして読書に当てていますが、こうやって図書館で集中して読めるといいなぁ!

そろそろいい加減にして帰らないと干してある布団が…。ってことで、16時に引き上げて、帰りは八百屋さんに寄って帰宅しました。

急いでたので写真撮り忘れて、先に人参バナナを1本ずつ使ってから撮ったのがこちら。

f:id:piyokuma15:20180511232809j:image

ネギこれだけの量で200円。バナナが6袋(4.5本入っている)で550円。人参5本で150円。これだけでトータル900円。ってお買い得だと思いませんか?

 

自分時間を満喫できると家事もはかどって家族にも優しくできる。

知的空間図書館ライフ、最高です!!

 

ーー今日は一気にブログも投稿できました。ここまで読んでくださりありがとうございました!😊

 

 

 

 

 

 

わたしが家族について語るなら/桐島洋子さん ポプラ社

桐島洋子さんの本を夢中になって読み漁った時代がある。今から20年以上前の話だ。

そして今回久しぶりに桐島さんの本を読んだ。

f:id:piyokuma15:20180511153613j:image

「未来のおとなへ語る」というタイトルにあるように、これは小学生でも読みやすいように漢字にルビがふってあり、行間も空いている。

桐島さんが孫世代に向けて書いたのかとも思う内容だった。

本のなかで桐島さんが昭和12年生まれだと知って私の父親と同じ歳だったのかと思う。

波瀾万丈の人生で、引き込まれる内容。

同じときに読んだ本田健さんの本の内容とも重なる。

思わず涙あふれる場面もあり。

これはオススメ。☆☆☆☆☆星5つ!

 

 

 

 

 

夢をかなえるお金の教え 豊かさの知恵/本田健さん

副題が〜お金と幸せを呼びこむ経済的自由人という生き方〜 フォレスト出版

f:id:piyokuma15:20180511152801j:image

「経済自由人というフレーズが、勝間塾の「時間キャッシュリッチ」とつながる。内容は本田健さんらしい物語風で読みやすい。

以下参考になれば。図書館にて返却前の簡単メモ。

☆経済自由人に備わる8つのビジネススキル

①ビジョンを見る力

②スピーチ&プレゼンテーション能力

③営業力

④人に好かれる力

⑤応援される力

⑥お金のセンス

⑦口コミを引き起こす

⑧人脈を金脈に変える

特に最後の

大切なのは自分の人脈には100%与えること

が印象的だった。

☆ビジネスで成功するための7つの戦略

①自分にあったビジネスを選ぶ・・・24時間やっても飽きないことは何?

②ポジショニングを確立する

ブランディング

③キャッシュポイントを明確にしておく

④ビジネスシステムをつくっておく

⑤資金の見通しを立てておく

⑥チームをつくる・・・各分野の専門家を集める

チームで最高の答えをつくり上げる

⑦ファンクラブと応援団をつくる

(多くのファンたちは何の見返りも求めていない)

その後もメンタリティーについても忠告があります。

・人の嫉妬と恨みを買わない。

・与える人は豊かになる。

【ビジネスは、人の人生を映し出す鏡】

ゆっくり時間をかけて、楽しみながら成功しよう。

2004年出版された本で、今から14年も前に書かれている本ですが、本田健さんも「お金と幸せ」について筋は通っている。

これらも勝間塾での学びと共通していて、成功している人は、共通の法則があると再確認しています。

本田健さんのyoutubeが好きで、よく聴いていますが、健さんの声が本からも聴こえてくるような内容でした。

ーーいつも読んでいただき、ありがとうございます😊